テラリウム 【苔玉】ジブリ世界のような苔テラリウムを体験できる「苔玉」の癒しがとてもいい!机の上に小さな自然 2018年7月27日 今回、以前から気になっていた【苔玉】を購入してみましたので早速レビューしたいと思います。 苔玉は主役となる植物の根を土と苔で包んでプランターの代わりにした盆栽です。 デスクやお部屋に癒しの自然を手軽に飾れる癒しのアイテムです。 苔玉とは 苔玉とは、主役となる植物の根っこを土で球状に包み、そのまわりに苔を張り付け糸で固定... たま
ゲームキャプチャーデバイス 【スイッチの画面を録画する方法】Nintendo Switchをゲームキャプチャーデバイスで録画する方法 2018年7月24日 以前より、スプラトゥーン2の自分のプレイにどのような弱点があるのか、プレイ動画を録画したいと思っており、今回、やっとゲームキャプチャーデバイス(ゲーム画面録画機)を購入いたしました。 使用してみた感想を簡単にご紹介してみたいと思います。 ゲームキャプチャデバイスとは 最近、よく聞く「ゲームキャプチャデバイス」ですが、名... たま
バイナリーオプション 【バイナリーオプション】ハイローオーストラリア7分の取引で880円利益2018年7月20日取引その② 2018年7月23日 趣味でやっているFXやハイアンドローなどの投資関係について、日々のトレード記録を残していきたいと思います。 あくまで個人の研究のために記録を残すことが目的ですので、あらゆる投資行為について推奨するものではありません。 投資はすべて自己責任でお願いいたします。 価格の急騰に伴うLowでのエントリー ・価格が一気に上昇し、... たま
バイナリーオプション ハイローオーストラリア】youtube動画で取引方法紹介2018年7月20日取引その①1000円損失 2018年7月23日 趣味でやっているFXやハイアンドローなどの投資関係について、日々のトレード記録を残していきたいと思います。 あくまで個人の研究のために記録を残すことが目的ですので、あらゆる投資行為について推奨するものではありません。 投資はすべて自己責任でお願いいたします。 30分足で三角持ち合いの形? 30分足のトレンドラインを引い... たま
バイナリーオプション 【ハイローオーストラリア】youtube動画で取引方法紹介2018年7月18日ドル円で880円の利益 2018年7月19日 趣味でやっているFXやハイアンドローなどの投資関係について、日々のトレード記録を残していきたいと思います。 あくまで個人の研究のために記録を残すことが目的ですので、あらゆる投資行為について推奨するものではありません。 投資はすべて自己責任でお願いいたします。 チャートに一目均衡表を設定 日足チャートで長期のトレンド... たま
テラリウム 【レビュー】聖新陶芸 苔庭キット レビュー 苔とニャンコ先生のいる風景 2018年7月12日 種から水草を育成するキット「聖新陶芸 育てる水草(S)」を購入してからテラリウム熱が盛り上がり続けている今日この頃。以前より苔のテラリウムに興味があり、同じ聖新陶芸から発売されている「聖新陶芸 苔庭キット」を購入したので紹介したいと思います。(開封から完成までの動画を作りました。記事の最後に掲載しています) デスクの上... たま
テラリウム 【水草に白カビ】育てる水草に発生してしまった白カビを解決 2018年7月10日 聖新陶芸 育てる水草(S)を育て始めてそろそろ11日が経過します。 【テラリウム】聖新陶芸 育てる水草(S)レビュー 白カビ問題なんとか回避できたようです 育て始めは順調だったのですが、途中、恐れていた白カビの問題が発生。なんとか解決しようと、いろいろと調べ、説明書の手順とは違ってしまったのですが、予定よりも早めに水を... たま
searchconsole 【Search Console】インデックスに登録されない問題を解決!SearchConsole BETAの追加機能「インデックスカバレッジ」 2018年7月9日 Google Search Console BETAの「インデックスカバレッジ」が便利という噂を聞きつけて、旧画面で使い続けてきた気持ちを改めてとりあえず使ってみることにしました。 インデックスのエラーを検知してくれる便利な機能だった 実は、つい先日ブログを細かく改修していたのですが、一通り改修が終わり一晩寝て起きると... たま
テラリウム 【レビュー】育てる水草(S)の育て方紹介!「種から水草を育てられる」アクアテラリウムキット 2018年7月5日 以前よりテラリウムに興味があり、まず植物を育てるという感覚を体験するためにAmazon先生を彷徨いながらいろいろと物色していたところ、ちょうどよさそうなものを発見したので早速購入してみました。 その名も「育てる水草(S)」 (S)という事なので、お察しの通り探したところ、もっと大きなサイズもありました。(L)と(LL)... たま
WordPress 【WordPress】Twenty Seventeenの行間と改行幅を設定するやり方の備忘録 2018年7月5日 このブログを始めてから2週間ほどたちますが、仕事の合間を縫ってWordPressを勉強しながらブログを読み返すうちに「どうも文章が読みずらい」と思い始めました。 僕の文才がないのが最もな原因なのですが、レイアウトもその原因の一つになっていると思い、何度もブログを読み返したときに「行と行が近すぎて自分がどこを読んでいるの... たま